🚂おもちゃの汽車 汽車のお部屋の様子です
2025年10月31日
おもちゃの汽車は毎日子どもたちの笑い声でいっぱい😊
好きなおもちゃで遊んでいます🥰

子どもたちは、木のおもちゃに触れながら木の温かさや香り、優しい音を感じていると思います。
木のおもちゃは、使い込んでいくたびにだんだんと、あめ色に変わっていきます。

たくさん遊ぶうちにおもちゃの角が取れて丸くなり、子どもたちにより優しいおもちゃになっていきます。
時には、子どもたちとやすりがけをして、ささくれを削ってメンテナンスをしたり、
ふなばしおもちゃ病院のおもちゃドクターにこわれた部分を治してもらいながら
みんなで大切に遊び続けて20年以上使われているおもちゃも多くあります。

秋の気持ちのいいこの季節、好きなおもちゃを外に持って行って遊びます。
子どもたちは、自分で場所を見つけて楽しみます。
何度も倒れながら松組さんに手伝ってもらってできあがったコース。
試行錯誤をしながらビー玉が転がる様子を楽しんでいました。

本格的なサッカーゲーム。ボールがきた瞬間のとっさの判断でバーを動かします。
ボールを蹴るには、バーを押すのかな?引くのかな?右、左どちらに回すかな?

おばけのヒューゴ AMIGO ドイツ
様々なボードゲーム。
ヒューゴはおばけです。
おばけと鬼ごっこ、ハラハラドキドキ大人気のゲームです。

ハリガリジュニア AMIGO社 ドイツ
松組さんが初めてあそぶ花組さんや竹組さんにルールを伝えてくれています。
同じカードが出たらベルをチン!と鳴らします。たくさんカードを持っている人が勝ち!
繰り返し遊ぶうちに勝てる秘訣が見つかってきているようです。

ビーグルメモリー ラベンスバーガー社 ドイツ
同じ車のデザインのカードを見つけるペア合わせ。
さっきのクレーン車はどこにあったかな??

たくさんの笑顔あふれるおもちゃの汽車の部屋。
おもちゃの汽車の部屋では、これからも子どもたちと様々なおもちゃを通して
楽しんでいこうと思います😊