🔵健伸教育研究所主催 『おもちゃ講座』12月の様子です

2024年01月17日

トピックス

健伸教育研究所

冬休み親子 伝承あそび

「お正月あそびをより楽しむためのポイント」

東京おもちゃ美術館 多田亮介先生

「初めての百人一首」  担当 理事長先生

「折り紙の凧づくり」   担当 只野先生

 

 

10月26日木曜日
「冬休み親子 伝承あそび」
の会が開かれました。

一部と二部に分かれて伝承あそびを楽しみました。

みんなで百人一首やたこ作り、けん玉、ベーゴマなど

好きな場所で遊んで会場は熱気でいっぱいでした。

 

 

第一部 午前

 

とても暖かい午前中。「ふなっしー」がやって来たお楽しみ会の後

健伸教育研究所に笑顔いっぱいのお友だちとおうちの方が集まりました。

 

 

「ぼうずめくり」と「百人一首」

百人一首で「ぼうずめくり」

姫や殿の絵が描いてある高く積んだ100枚の札を一枚ずつ順番にめくります。

幼稚園のお友だちでも楽しめる昔から親しまれている運に任せた大逆転ありのルール!

大笑いの大盛り上がり!何度も遊びたい子どもたちが繰り返し楽しんでいました。

 

次は百人一首でカルタ取り。大人が集まってきました。

「ちはやぶるー 神代も聞かず竜田川ー 」

理事長先生がカルタを読み上げます。

「小学生の頃、学校で大会があったんです。なつかしい!」

百人一首の好きな先生も参加をしに来ました。

「坊主めくり」にすっかり夢中のおともだち。

その後も笑い声につられて集まった大人たちと一緒に

ずっと百人一首で遊んでいました。

 

 

「けんだま」

多田先生がけん玉の持ち方のコツやおもしろいけん玉の使い方を伝えてくれました。

 

「手回しコマ」と「糸引きゴマ」

幼稚園にある様々なコマ。

糸引きゴマ、手回しゴマ、音が鳴ったりひっくり返る珍しいコマもあります。

 

お家の方も伝承してくれます。

手から手へと回すコツが伝わっていきます。

 

 

多田先生が一人ひとりとじっくり向き合って回すコツを伝えてくれました。
「家でもやってみるね」と、嬉しそうなおともだち。

自分のこまを持ってきた子もいました。どんどん上手くなっていきます。

 

 

「おりがみの手作り凧」と「凧揚げ」



作り終わった子は、自分の凧を持って外に飛び出します。

お家の人やお友だちと一緒に

みんな走る走る走る!

凧は、風になびきながら、まるで漫画のようにクルクルとよく回ります。

本当によくとびました。
自慢の自分凧です!

みんなの夢も大空高く羽ばたきますように

 

……………

 

第2部 午後

夕方の時間。

お家の方と一緒に来てくれたお友だちや

学校が終わった小学生のお友だちもやってきました。

 


「おりがみの手作り凧」と「凧揚げ」

只野先生がとってもよくあがる簡単な凧を伝えてくれます。

「できたよー」

みんなで只野先生の凧づくりを楽しみました。

 

完成後はもちろん外へ!

 

室外機の風や自分の走るスピードで凧を操るみんな。

たくさんたくさん走っていました。

 

凧揚げで喜ぶ子どもたちの姿が、まるで昔の自分の姿のようだと

お話しする方もいらっしゃって本当にそうだなあと共感し

伝承していくあそびの良さを改めて感じました。

 

「ぼうずめくり」と「百人一首」

百人一首はたくさんのカルタの中から、読みあげる下の句の書かれた取り札をさがします。

「無いねえ」と探していると、カルタが目の前にあった、という驚きの繰り返し。

幼稚園や小学校のお友だちも最後まで取り続け、がんばりました!

 

「ぼうずめくり」は、どの世代の方も楽しそう。

「あー、残念!」

「やったあ、チャンスです!」

楽しそうな声が響き渡ります。

家でも百人一首で楽しんでいるお友だち。

始めに絵柄の座布団や弓矢などに注目をした仲間分け。

数種に分かれた札を配置した、戦がテーマの

新しい百人一首の楽しみ方を見せてくれました。

こちらは「ベーゴマ」です。

幼稚園の子どもたちが「鉄のコマ」とも呼んで憧れ、練習を始めている子が増えてきたコマです。

ベーゴマを回す床があることも自分で調べ熱心に練習をしているお友だち。

得意な先生たちに紐の巻き方をたくさん伝えてもらい、じっくりとコマに向き合っていました。

 

 

「ヨーヨー」

お家の方が伝えてくれたヨーヨー。

ヨーヨーが下まで降りたら引き上げるタイミングがおもしろい!

 

「けん玉」

上手くなるには、たくさん遊んでいる人に教わったり

上手くいく方法をまねをしたりする事も上達の近道です。

けん玉同士を繋げるけん玉リレー。たくさんの拍手。最後を締めてもらいました。

「お手玉」や「おはじき」で楽しむ親子もいて、

お家の方や、また、子どもたちからも様々なあそびをみんなに伝承してもらいました。

 

………………

終わった後に、

楽しかったです!という方や

たこ作りを続けているという方から、たこ糸の糸やチラシの尾などの家にある材料で楽しんでいます、という声や

参加した方に楽しいあそび方を聞いてやってみたいので

百人一首を買おうと思っています、という声などが

集まってきました。

 

人から人へと継がれる伝承あそび。

遊びを通して小さい頃の自分を思い出したり

教えてくれた時の事を思い出して教え方も真似しながら他のお友だちに伝えていく姿。

 

互いの距離を近づけ

たくさんの人たちの楽しい思い出と共に伝わる伝承遊び、本当に魅力的ですね。

 

おうちでも引き続きお楽しみ下さいね。