おもちゃの汽車🚂 2022年その④

2023年02月07日

トピックス

おもちゃの汽車です。出発進行~!

 

♫こーまをまわして遊びましょう~♫

日本の昔から伝わる伝承あそび。

幼稚園での様子をお知らせいたします。

コマは「ひねる」

指先のちから加減とひねり具合がポイントです。

小さく軽いコマや重たい大きいコマ。

糸引きゴマに逆さゴマ。

様々なコマを用意しました。

花組さんもチャレンジです。

 

おはじきは「はじく」

二指を合わせて瞬時に離す。

はじくことは、日常生活ではあまり行わない動作かもしれませんね。

親指とひとさしゆびなかゆびくすりゆびこゆび、と、様々に指を変えはじく技。

親指以外の四指を曲げてその間をくぐらせる「トンネル」の技など、おはじきは指先をたくさん使うあそびです。子どもたちにあそび方を伝承中です。

 

 

 

松組さんのデッキで、伝承あそび。

こま、けんだま、おてだま、なげたけ、はごいた、てまり、おはじき・・・。

朝からコツコツ技を磨くみんな。

「よくまわっているね!」お互いの良さを認め合う姿も見られていました。

花組さんも竹組さんも、松組デッキで練習開始!

得意な先生にコツを聞きに行って上手になるお友だちもいました。

教えてもらった、おもしろ技をみんなに見せてくれるお友だち。

伝承あそびは、様々なあそびのアイディアが手から手へと受け継がれ、楽しさも伝承されます。

 

 

こちらは花組さんのミニステージ。理事長先生の大けん玉、できるかな?

できたよ!みんなおおよろこび!

東京おもちゃ美術館のミュージアムショップ『APTY』さんもやってきました。

大きいけん玉、迫力満点!

 

お昼に伝承あそびショーを行いました。

伝承遊びのご紹介、子どもたちの得意技、先生たちの大わざの披露です!

はじまりはじまりー。

こまの技を見せてくれるお友だちいますか~??

たくさんのお友だちが集まりました。みんな真剣!

お次は健伸一番の大ごまです!それっ!

まわった!!

こんなに大きいのに回るんだ!

みんな大興奮!

 

東京おもちゃ美術館のAPTYさんの大技の披露!

指の先に乗るなんて!みんなびっくり。

 

先生たちのはごいたです。まずは、大きなバトミントンの羽根でレベル1!

落としたひとは、シールでーす。みなさん、がんばってください!

園長先生のお手玉です。3個わざも見せてくれました。

「いったいどうなっているの~?」 目を大きくする子も。

朝、園長先生を探して教えてもらったお友だち。

朝は出来なかった技ができるようになりました!

おてだまチャレンジしたいお友だち集まってくださーい。

みんなじょうずです。ナイスキャッチ!

お次はけん玉です。

披露してくれるお友だちが大集合!大きなけん玉をあやつる理事長先生の掛け声で、たくさんのお友だちが集まりました。

APTYさんの投げたけコーナー。たくさん練習したお友だちが技を見せてくれました。

花組さんの手作りたこ。おおきくてみんなびっくり!風も強くてとっても良く飛びました。

竹組さんの竹ぽっくり。門松の竹を先生が切って作ったそうです。

飛び入り参加ありの大盛り上がり!

たくさんのお友だちが参加して、やる気満々なお友だちや、上手なお友だちがたくさん誕生!

楽しいステージになりました。

 

さて、この伝承あそびのステージの後、子どもたちで何やら相談会。

みんなで大会をしようよ!いいねー!

お客さんの椅子を用意して

さあ、いよいよ大会の始まりです!

チケットをもらった人は集まってくださーい

みんなで作り上げた大会、とても楽しそう!参加者がたくさん集まりました。

 

子ども同士で技術を教え合う姿や、

子ども自らコーナーを準備する様子も見られ、やる気満々の子どもたち。

APTYさんから、技を磨く道具は使いやすい方が良い、というアドバイスをもらい、

ベーゴマのひもを新しくし、ベーゴマチャレンジの子も増えて来ました。

竹を切って、やすりで磨く投げたけ作りも始まりました。

松組では、ずっと使えるように、道具を大切にする話し合いをしたそうです。

お家でけん玉を用意したり、得意なお父さんにコマを教わっている子もいるそうです。

技術は真似をしたりコツを聞きに行ったり調べたりしながら、手を動かして自ら習得していき、出来た喜びが大きな自信に繋がります。

コマやけんだまなどの伝承あそびの文化が、子どもたちのその又子どもたちにまで、ずーっと受け継がれますように…。