【年長:松組】もうすぐ七夕⭐︎プラネタリウムに行ってきました!
2025年07月04日
6月25日。
あいにくのお天気でしたが、バスに乗り、
船橋市視聴覚センター内にあるプラネタリウムを観に行ってきました。
実は…
先日、松組さんのところへ
“プラネタリウムチケット”
を持ったらんらんたちが遊びに来てくれたのです!
お昼の時間の明るい時間でも、雨の日でもきれいな星が見えるよ🌟と教えてもらったプラネタリウム。
「どんなところなんだろう〜?」
「まっくらになるのかなぁ?」
と子どもたちはわくわく!!
さぁ、しおりを持ってプラネタリウムに出発です!
バスの中では、〝自分の星座は何?”と話をしたり、〝星座クイズ”をしたり…⭐︎
〜プラネタリウムに到着〜
今日は、
①春と夏の星座をみんなでみよう
②星のお話〜七夕〜
プラネタリウムの方がとてもわかりやすく、たのしく説明してくれました。
もっともっと星と仲良くなりたい松組のみんな。
晴れた日の夜、そしてお泊まり保育の夜、みんなで星を見たいですね⭐︎
そして、7月7日は七夕🎋
今年は染め紙にチャレンジ!素敵な短冊作りが始まっています^_^
障子紙を四角や三角、じゃばら折り…と好きな形に何回か折って…
角を絵の具にちょん!とつけます。
するとじゅわ〜っと絵の具が広がっていきます🎨
「すごい!ひろがるね」
「あおとあかがひろがると、なにいろになるのかなぁ」
「つぎはなにいろにしようかな〜」
ジュワッとひろがる染め紙。
折り方を少し変えるだけで広げたときの模様も全然違います。
「じゃばら折りにしたらこんな模様になった!」
「次は三角にしてみようかな?」
と子どもたちも実際に体験しながら、
色の広がりの不思議さを感じているようでした🌟
みんなで作った染め紙はみんなの短冊になります🎋✨
「あしがはやくなりますように」
「やきゅうがじょうずになりますように」
「かぞくみんながげんきにすごせますように」
ひとりひとり想いを込めながら短冊を飾りました。
みんなのお願い事も叶いますように…🎋