【年中:竹組】こいのぼり製作を行いました!

2025年05月12日

トピックス

竹組に進級して、初めての製作を行いました。

5月5日は子どもの日

こいのぼり飾りの製作をしました!🎏

クラスで椅子に座って、子どもの日ってなんだろう?

どうしてこいのぼりを飾るのかな?吹き流しの色の意味って?

端午の節句について話を聞く子どもたち♪

吹き流しの色の意味について、

「全てのものから子どもを守る」というお話をしました!!

しっかりお話を聞いていた竹組さん🎵

たくさんの質問も出てきました!

 

お話の後は、実際に作ってみます☆

今回の製作では、「のり」を使って作りました。

手にのりの感触を感じながら、適量をつかむ経験です。

こいのぼりは、思い思いに好きな形の目を描いて、

うろこの向きに気を付けながらのりで貼っていきます🐟

初めて自分のクレパスとのりを使ってみました♡

「これママが全部、私の名前書いてくれたの」と嬉しそうに話していました!!

全部貼れたら、色々なパーツと一緒にセロハンテープで合体します!

初めて紙で剣を作る経験もしました☆

こいのぼりも吹き流しも意味を知って作ると「1つでも忘れたら大変!」と

気持ちを込めて作っていました!

 

 

竹組になって初めての製作活動、みんなしっかり話を聞いて

素敵なこいのぼりを作ることができました♡

これからもたくさん楽しいもの作っていこうね♬